6月に塗りたい!こんな絵柄♪ パート1
6月です。
近畿、東海、関東甲信は、今日から梅雨入りだそうですよぉ。(´∀`)
「梅雨」と言えば、何が思い浮かぶでしょうか?
雨・傘・紫陽花・カエル・てるてる坊主・かたつむり。
お~!
いろいろと特徴的なアイテムがありますねぇ。
ということで今回は、手持ちのぬりえ本の中から6月にピッタリな絵柄をピックアップしてご紹介します♪
まずは~、
こちら。ヾ(○゚▽゚○)
見開き1ページを使って表現されているのは、のどかで涼しげな水辺。
水面を紫陽花などの草花が彩れば、カエルやイモリが嬉しそうに遊びにやってくる♪
その下には、カメや魚たちも泳いでいますよ。
あぁ!ヽ(*'0'*)ツ
丸を幾重にも重ねて描かれた波紋。
これってもしかしたら、空から落ちてきた雨によって出来たものなのかもしれませんね。
次のページにもカエル君たち。
今度は、
紫陽花で遊んでいるのかな?
カタツムリの姿も見えますね。(´∀`)
お隣のページには、
傘の代わりに葉っぱをさしたネズミ。
水玉模様のカッパまで着ちゃってw
オシャレさんなんだから~♪(*´∇`*)
『森が奏でるラプソディー ~四季の草花と動物たちのぬりえ~』の著者 江種鹿乃子さんの二冊目のぬりえ本~、
カエル君たちですw(再び)
あぁ、可愛い♪(n*´ω`*n)
現実のカエルも、ちっちゃくて緑色の子は可愛いなぁと思います。
都会の住宅街ではなかなか見かけませんが、雨粒でしっとり濡れた草むらで、こんな風に遊んでいるんでしょうか~。
ケロケロケロ♪(ノ)゚∀゚(ヾ)
『森が奏でるラプソディー ~四季の草花と動物たちのぬりえ~』と『幸せのメヌエット~美しい花々とかわいい動物たちのぬりえ~』に描かれている雨は、命あるものに喜びを与える癒しの雨でした♪
(p*゚ー゚)乂(゚ー゚*q)
お次は、
雨、紫陽花、傘、カタツムリ。
見開きページを跨ぐように架かった虹の橋を、
傘をさしたクマとカタツムリの親子が一列に並んで渡ります。
紫陽花を赤紫や青紫で塗って。
虹は虹色でしょ~。
傘は黄色かな?
あっ、クマさん!∑(゚Д゚)
滑るから、足元に気を付けてね!
クマ「(ノ゚ο゚)ノ ッ!(つるん)」
最後は、
こちらのページ。
相合傘のにゃんこたち。
かわえぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
そんな二匹を取り囲むように描かれた部分も、物凄く繊細で素敵ですよねぇ。
傘の中にもたくさんのモチーフが描かれています。
この世界観、大好き!(〃´∪`〃)
お隣のページは、
なんともユニークな雨粒。(●´ω`●)
あたしは結構現実的な人間なので、こういう絵が描ける人が羨ましくて仕方ありません。
どういう人生を送ってきたら、こんな風に自由な想像が出来る人間になれるんでしょうね♪
(〃∇〃)
この雨粒の着色verが、
カバーの見返しや裏表紙などを飾っています。
にゃんこの顔が描かれている雨粒w
色を塗ると、なかなか強烈なインパクト。( ´艸`)
あっ!ヽ(*'0'*)ツ
こんな感じのペンダント欲しいな♪
その日の気分でヘッドを付け替え出来る仕様で。
12粒+紐のセットだと、幾らくらいかなぁ?(*´?`*)
・・・っととw
危うく脱線事故になる所でした。
ヽ(;´Д`)ノフゥ~。
6月に塗ったら楽しそうな絵柄はまだまだたくさんありましたので、梅雨が終わる前までに何回かこの企画で書きたいと思います♪
この記事を読んでくれた画面の向こうのあなたも、お手持ちのぬりえ本の中にどんな「6月」があるのか、チェックしてみてくださいね。ヾ(・ω・o)
本日も、素敵なぬりえ本との出会いに心からの感謝を♪
(o^∇^o)ノ
0コメント