Mandala Meditation

洋書のぬりえ本、『Mandala Meditation』です♪

(@゚ー゚@)ノ


こちらはタイトルの通り、

一冊まるごとマンダラが塗れるぬりえ本。

全部で92パターンのマンダラが塗れちゃいます!

たっぷし♪(≧∇≦)b


でも、一冊まるごとマンダラだと、さすがに飽きてしまいそうな気がしますよね?w

だって、ページをめくってもめくっても、全部マンダラだもの。( ´艸`)


ご安心ください♪

Mandala Meditation』に掲載されているマンダラは、本当に多種多様なんです!

最初はこんな感じのシンプルで簡単なものから始まり、

少しずつ複雑に。

マンダラの線の太さもまちまちで、

色がくりっと濃く太いものから、

細くて華奢なものもございます。

ほっそっっ!Σ(・ω・ノ)ノ

「これ、マンダラ??」

「こんなの初めて見た!」

とビックリしてしまうくらい個性的なデザインもあったりしてw

眺めているだけでも非常に楽しめる一冊になんですよぉ♪

ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

あ、そうそう!ヽ(*'0'*)ツ

海外のぬりえ本って、コピー用紙みたいな薄さの紙を使っているものも多かったりしますよね~。

ページの数が多いものや、子供向けのものとか。

だけどこちらの『Mandala Meditation』は、日本のぬりえ本とも遜色ないくらいちゃんとした紙で出来ています。 d(゚∀゚)b

ページもノド元まで開きやすいですし。

なかなかの優等生♪o(*^▽^*)o

どうですか?

マンダラのバリエーションが、物凄く豊富でしょう?(ノ)゚∀゚(ヾ)

あたしは英語が達者ではないのでwヽ(´~`;

ちょっと不確かな情報になってしまうのですが、

どうやらこの『Mandala Meditation』は、アンソロジータイプと言いますか。

たくさんの方の作品が寄せ集まって出来ているみたいなんです。

もしそうなんだとしたら、納得じゃないですか?(*^ー^*)

一人でこれだけ描き分けるのは大変ですけど、複数人ならその人数分だけアイディアが出せますもんね~。

あぁ♪

ほんと多種多様で面白い!(n*´ω`*n)


最後にお見せするのは、

表紙に使われている絵柄♪

アップで見るとますます素敵でしょ~。

( ´∀`)σ)∀`)プニプニ

裏表紙に使われている絵柄。

濃淡を駆使して、ぐぐぐっと立体的に塗れたらすごいだろうなぁ♪(´∀`)


ここまでずーーーっとマンダラだらけでしたけどw

すっかりお腹いっぱいになっちゃいましたかぁ?| |д・)

あたしは今回ご紹介したマンダラも含めて、もう一度最初からじっくり眺めたくなりましたよ♪


ということで、今回は~

マンダラ初心者から上級者までが楽しめるデザインがぎゅっと詰まった、マンダラの宝石箱のようなぬりえ本『Mandala Meditation』のご紹介でした♪


本日も、素敵なぬりえ本との出会いに心からの感謝を♪

 (o^∇^o)ノ


☆ステッドラー マンダラクリエイター☆

自分でマンダラが作れちゃいます!

☆洋書 マンダラのぬりえ本☆


当ブログで紹介しているぬりえ本の画像は、著作権所有者様に帰属します。

画像のお取り扱いにはご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000