ほっこり癒される すみっコぐらし 塗り絵レッスンブック
塗り方講座と塗り絵が合体したぬりえ本、『ほっこり癒される すみっコぐらし 塗り絵レッスンブック』です♪
ヾ(○゚▽゚○)
数々の塗り絵レッスンブックを書いていらっしゃるINKO KOTORIYAMAさんの著書なので、中身も見ずにカートにポンして、発売日を楽しみに待っておりました!
またまた素敵な塗り絵レッスンブックを出版してくださいまして、本当にありがとうございます♪
ありがとうございま~す♪ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
巻頭の見開きは、使用する画材と塗り方の紹介ページ。∪・ω・∪
一覧の中にオーソドックスな油性色鉛筆の姿はなく、代わりに水彩色鉛筆が並んでいます。
確かに、油性の色鉛筆か水彩色鉛筆かどっちか片方だけ買うのだとしたら、あたしも水彩色鉛筆をおすすめします。
ドライ(そのまま)でもウェット(水で溶く)でも使えますからね~♪ d(゚∀゚)b
きちんとしたメーカーの水彩色鉛筆でも、『ファーバーカステル 水彩色鉛筆 平缶 36色セット』のように安くて使い勝手のいいものもありますし。
まだ水彩色鉛筆をお持ちでない方は、新しい画材としてお迎えしてみてはいかがでしょうか?
(/゚ー゚)゚ー゚)ノ
画材紹介のお次は、
『すみっコぐらし』のキャラクタープロフィール!
これがまた面白いんです♪(*^ー^*)
各キャラクターの絵柄の部分が未着色になっていて、指定された色で塗ることによってページを完成させる仕組みなんですね~。
良く考えられてます♪(@゚ー゚@)ノ
あたし。
『すみっコぐらし』とは「初めまして」なんですが、キャラクターのプロフィールを読んでいると、どんどん興味が増してくるから不思議。
お店でグッズなんかを見かけようものなら、これもご縁だとばかりに速攻でお迎えしちゃうんじゃないのぉ??w( ´∀`)σ)∀`)プニプニ
塗り方のレッスンページは、画材ごとに2通りの塗り方を紹介してくれていました。
水彩色鉛筆(ドライ)で、複数の色を混ぜてリアルに塗る方法。
クーピーで模様を入れたり、線の外側を塗るという新鮮な遊び方まで♪
INKO KOTORIYAMAさんのレッスンブックは、「ほほー!」と驚きの声が止まりませんw
(n*´ω`*n)
あっ!
レッスンページの端にはそのイラストの元になった完成イラストが添えられているので、そちらと見比べるのもまた楽しいですよ♪
塗り絵ページは、キャラクターの魅力が全面に押し出されたキュートな絵柄ばかり♪
o(*^▽^*)o
『サンリオキャラクター幸せ塗り絵帖』に似た癒し系の雰囲気で、あたしのように「はじめまして」の人でも十分すぎるほど楽しめる内容となっています。
塗り絵ページの最後には、6枚分のポストカード塗り絵。
本の紙質が厚くしっかりとしているからこそ、こういう付録的なページも作れるんですね~。
v(。・ω・。)
巻末には塗り絵ページのインデックスがあります。
あたし、基本的にぬりえ本のインデックスは大好き!なんですけど。
全64ページのぬりえ本で、塗り方講座やら扉やらの分を引いたら塗り絵ページはたった39ページしかないのに、果たしてインデックスは必要なのだろうか?と、さすがに疑問に思いちゃいましたねぇw
(*´?`*)
よし!
勿体いないから、見開きの外枠で切り取って、ミニカードにしましょう♪ d(゚∀゚)b
背景もバッチリ色を塗って、裏に同じサイズの色画用紙でも貼れば、それっぽく出来そうじゃないですか?
・・・あたしはあげる人がいないけどもw
あぁ!!ヽ(*'0'*)ツ
単ページで切り取って、ちっちゃな写真立てに入れても可愛いかも~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
各ページのサイズが約6.5cm四方なので、塗るのにも小さすぎなくていいんですよぉ。
もう少し大きかったら、ラネミート加工してコースターだなぁ~。(〃∇〃)
・・・ってことは、結局w
インデックスは「アリ」なのね、あたし♪(n*´ω`*n)
『ほっこり癒される すみっコぐらし 塗り絵レッスンブック』はどのページを見ても癒される、キャラクターの魅力を大切にした塗り絵レッスンブックでした♪
本日も、素敵なぬりえ本との出会いに心からの感謝を♪
(o^∇^o)ノ
★おまけ★
『ゆるっと癒される リラックマ 塗り絵レッスンブック』も届いたので、少しだけ♪
(ノ)゚∀゚(ヾ)
こちらの塗り方講座は、一つのイラストで複数の塗り方を紹介するパターンでした。
水性ペンで綺麗に塗る方法、色鉛筆で広い面を塗る方法など、小ワザも紹介されていてgood!
(≧∇≦)b
塗り絵ページの絵柄はこんな感じ♪
「すみっコぐらし」もいいけど、リックマも可愛いですよぉ~。(*´∇`*)
どんな絵柄があるかなぁ?って、ざっくりお見せする時にもいいですね!
インデックス~w( ´艸`)
優秀じゃ~ん♪
おしまい
0コメント