最近、お迎えしたぬりえ本&スクラッチアート♪

一つずつご紹介している時間が無いのでw

比較的最近(?)お迎えしたぬりえ本とスクラッチアートを、まとめてご紹介しますね♪


萩岩睦美 かわいいぬりえ&ポストカードブック: 銀曜日のおとぎばなしと仲間たち


1980年代に『りぼん』という月刊誌で『銀曜日のおとぎばなし』というマンガを連載していた荻岩睦美さんの原画を、ご本人様がトレースして描きおろし、ポストカードverの塗り絵にした商品です。

収録されているイラストは、全部で16種類。

それぞれの絵柄に塗り絵verとカラーver(お手本)があるので、ポストカードの数は全部で32枚となります。(o^∇^o)ノ


ポストカードサイズのぬりえ本は、ポストカードとしてそのまま使える全絵柄のカラーverがセットになっているものが多くて嬉しいな♪

お手本の配色やタッチを再現して塗る「マネっ子塗り絵」って、ただただ塗ることだけに集中したい時にはピッタリなんですよ~。( ´艸`)


すみっコぐらし 癒しの塗り絵 POSTCARD BOOK


映画化もあってか、最近、大大大人気の「すみっコぐらし」♪

こちらは、そのすみっコぐらしのポストカードぬりえ本です。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

全部で36枚収録されているのですが、そのうち14枚はカラーverのポストカードで、8枚はミニサイズのメッセージカードとなっています。


ポストカードサイズにすみっコぐらしのテーマアートの線画を印刷した商品なので、子どもが塗るのには少々小さく細かすぎる印象。

製作者側も対象年齢を高めに設定しているのか、冒頭部分に3絵柄分の塗り方レッスンページがあり、使用している漢字にルビは振られていませんでした。ヾ(・ω・o)


あっ!

こちらの『すみっコぐらし 癒しの塗り絵 POSTCARD BOOK』。

アマゾンさんでは転売屋パラダイスになっているみたいですがw

普通に本屋さんにはあります♪(*^ー^*)

もし、大人の塗り絵コーナーに無ければ、子どものぬりえコーナーをご確認ください。

すみっコ人気もあって、面陳でドサッと置いているお店が多いです。


世界遺産 時をこえる旅 塗り絵ブック


ロマンティックカントリーシリーズ(以下ロマカン)のぬりえ本や、なぞり描き本などでもお馴染み!

Eriyさんのぬりえ本、最新作です♪(p*゚ー゚)乂(゚ー゚*q)


今までのぬりえ本の出版社はグラフィック社でしたが、今回は小学館!

その為、ロマカンの時と紙質が変わり、色鉛筆での塗りにくさを感じている方がいらっしゃるようです。

残念ですね~・・・。ヽ(´~`;


だけど、ただただ眺めてうっとり出来るあたしのような人間からすると、Eriyさんの新しいぬりえ本を出してくれた!というだけで拝みたいくらい有難かったりw

中身の絵柄は申し分なくすばらしいですし、ロマカンシリーズが好きな方はお家にお迎えして損は無いと思います。v(。・ω・。)

門外不出!自分専用!ということであれば、コピーして塗ることも許容されると思うので・・・。


大人の塗り絵 プレミアム おとぎの国の動物たち


大人の塗り絵シリーズのぬりえ本の、プレミアムverだそうですw

あたしは大人の塗り絵シーズのぬりえ本は初めてなので、どこがどうプレミアムなのかは分かりませんが、サイズがまず大きいことと、あとはなんだろ?、一個ずつ切り離せる・・・とかなのかな?

(*´?`*)


塗り絵の絵柄は全部で16枚。

一つずつ切り離せます・・・って、これはさっき言いましたねw(●´ω`●)ゞ

全部の絵柄に塗り絵ページと同じサイズのカラー見本がついていて、マネっ子塗り絵には良さそう♪


・・・だけど、原画をトレースして線画にしている為なのか、そもそも著者の杏チアキさんがイラストを描く時に下描きの時点で影や毛の流れなどを細かく描きこんでいる為なのかは分かりませんが、黒や灰色で塗られてしまっている部分がありました。

あたしは本屋さんで直接見て買ってきているので、もちろん了承済ですがw

グレースケールのぬりえ本が苦手!という方にはお勧めいたしません。| |д・)


絵柄自体は素敵なんですよぉ。

大人メルヘン?っていうのかしら?

アマゾンさんの商品ページに絵柄一覧の画像がありますので、そちらでご確認を~。


ディズニー スクラッチグリーティングカード アナと雪の女王2、ミッキー、プーさんなど全6枚入り


ディズニーキャラクターたちの、ポストカードサイズのスクラッチアートです♪

アマゾンさんの商品ページに、画像がたっくさんアップされてましたw

それを見たら、あたしが言うことはないかな?w(´∀`)


あっ!

削り心地はかなり優しくて、子どもさんでも大丈夫です♪(`・ω・´)ゞ

あと、インスタで全削り(線も面も関係なく、シートをまるっと全部削ってしまうこと)されている方の画像を拝見したのですが、しっかり下絵があるので、途中で「あれ?やらかしたかな?」って思ったら、日ごろのストレスを込めてガーッッと全削りするのもアリだと思いますw

出てくる下絵があまりにもカラフルで、全部のシートを全削りしたくなる可能性も?


楽しければいいんだよ!

楽しければ!!(〃´∪`〃)ゞ


ディズニー にじいろスクラッチアート 心がなごむかわいい赤ちゃん SCRATCH ART BOOK


手の平をパッと思い切り広げたくらいのコンパクトサイズで、天の部分がノリで閉じられているブックタイプのスクラッチアート。

一番下の硬い台紙の部分に、木製のスクラッチペンが埋め込んでありましたw( ´艸`)


表紙(パッケージ)には図案の一覧がないので、店頭で手に取っても中身がまったく想像出来ないのが残念すぎます。(´・ω・`)

ディズニーは知名度抜群のアイテムなので、それだけでもある程度は売れるんでしょうけどw

『ヘラクレス』の赤ちゃんペガサスとヘラクレス、『メリダとおそろしの森』のメリダの三つ子の弟たち、というキャラクター名を出されて「誰?それ」ってなる方はご注意!

期待ハズレになる可能性がございます。


アマゾンさんに画像がないみたいなのでw

後日アップしますね~。 (@`▽´@)/ 

忘れてたらごめんよぉ~・・・。


< ↓ ここから 4月23日追加>


スクラッチシートの絵柄は、表紙のダンボと~

『バンビ』のウサギのとんすけ

『ヘラクレス』の赤ちゃんペガサスとヘラクレス

『101匹わんちゃん』のダルメシアンの仔犬

『ピーター・パン』のウェンディの弟マイケル

『メリダとおそろしの森』のメリダの三つ子の弟


の全6枚です♪

あなたの大好きなキャラクターはいましたか?(o^∇^o)ノ


< ↑ ここまで >


自律神経を整えるスクラッチアート 美しい曼荼羅


よくある大判のスクラッチシート2枚と、ポストカードサイズのスクラッチシート8枚がセットになった商品。

10枚全てキラキラのホログラム仕様。

付属のスクラッチペンは、針のような金属製のものと、広い面も削れる万年筆のような形のものとの2wayです。v(。・ω・。)


曼荼羅のスクラッチアートは数あれど、こちらの図案はかなり独創的!

アマゾンさんの商品ページにイメージ写真がございますので、気になる方は是非そちらでご確認ください♪


曼荼羅って完成図を見るとすごく綺麗なんだけど、繰り返し使われているパーツが多いので、やっていて飽きやすいんですよね。

塗り絵も、スクラッチもw( ´艸`)

だけど、ポストカードサイズで、尚且つこれだけデザインに差があれば、MAX四日くらいに分けてやればいけるんじゃないかな?

あたしの場合は・・・ですw(●´ω`●)ゞ


当ブログで紹介しているぬりえ本の画像は、著作権所有者様に帰属します。

画像のお取り扱いにはご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000