ハルカナ遊園地

松沢タカコさん著作、『ハルカナ遊園地』です♪

(´・ω・‘)ノ


こちらのぬりえ本は、ちょうどいまから三年前に発売された商品。

あたしのお気に入りのぬりえ本の一つなんですが、あまり書店で見かけなくなってきてしまったのでご紹介します。(*^ー^*)

ハルカナ遊園地』は、松沢タカコさんが作り上げた空想の遊園地。

その遊園地にはちょっと不思議な生き物たちが訪れ、

様々なアトラクションで楽しい時間を過ごしています♪

(´・ω・‘)ノ

敷地内にはゆったりのとくつろげるビーチがあったり、

二階建てのレストランがあったりと、

アトラクションに乗らなくても丸一日楽しめるくらいの大ボリューム! d(゚∀゚)b

こんな遊園地があるなら、人混みが苦手なあたしも行ってみたいですw

それにしても、プロってすごいなぁ♪(n*´ω`*n)

こんなワクワクする遊園地を頭の中で作り上げて、更にイラストにしちゃうんですもんね~。

ページの構図から窓の向こうに見えるものまで、全部自分で考えて表現してるんですよ?

その想像力たるや!

あたし、『ハルカナ遊園地』の最大の売りは、不思議な生き物たちだけでなく建物に遊具、自然まで、いろんなものが詰まっていることだと思います。

いやぁ、ここまでいろんなジャンルのアイテムが一冊で塗れるぬりえ本って、なかなか無いですよねぇ。

しかもすんごい可愛いし♪(´∀`)

でも、『ハルカナ遊園地』がすごいのはそれだけじゃないんです!ヽ(*'0'*)ツ

ここまで見てきた中で気が付いた方もいらしゃるかと思いますが、

各ページの至る所に・・・

点々・・・と、点描で描かれた部分が存在するんですよぉ♪( ´艸`)

見て、この細かさ!

ダチョウの頭の毛だけでなく、目やくちばしも点々・・・w

少し遠くに描かれた小さなモチーフだって、

アップで見ると点々・・・・。


イラストから感じられるふわ~っとした温もりは、この点描のおかげなんでしょうね~。

なんなら輪郭の部分も点描だしw

手描きだから均一でなくて、若干ムラになっている部分がまた愛おしい♪(///∇//)

どの部分が線で、どの部分が点描で描かれているのか、

1ページずつじっくりと観察すると楽しいですよ♪

どれだけたくさんの愛情を込めて作られたぬりえ本なのか、誰かに話したくなるくらい感じられますからw


あ、そうそう!ヽ(*'0'*)ツ

この遊園地ではオリジナルの文字が使われていまして。

塗り絵ページの中にもちょこちょこ登場します。

入場ゲートの所に書かれた、この三角とか四角とかのやつね?


この文字の読み方は、

巻頭部分にアルファベットの対応表がありますので、そちらをご覧いただくと読むことが出来ます♪

そういう部分も含めて、個性の塊みたいなぬりえ本だわぁw

うふふ。(〃'∇'〃)

巻末には、全てのページの説明文つきのインデックス。

これはほんと必須ね~。(p*゚ー゚)乂(゚ー゚*q)

全ての説明文を読み終える頃、あなたは『ハルカナ遊園地』の虜になっていることでしょう♪

ヾ(・ω・o)


ハルカナ遊園地』は背景や床も含めて色を塗らなくてはいけないので、全てのページに着色するのはとても長い時間がかかりますw

だけど、たま~に増設される新規アトラクションのように、少しずつ遊園地(ぬりえ本)が賑やかになって行く様子も含めて楽しめたら素敵だなぁと思いました。(●´ω`●)ゞ


ということで、今回は・・・

点々にたっぷりの愛情を込めて丁寧に作られたぬりえ本、『ハルカナ遊園地』のご紹介でした♪


本日も、素敵なぬりえ本との出会いに心からの感謝を♪

 (o^∇^o)ノ 


☆松沢タカコさんのHP☆

☆松沢タカコさんのツイッター☆

☆松沢タカコさんのフェイスブック☆

☆『ハルカナ遊園地』着色例 (インスタ)☆


当ブログで紹介しているぬりえ本の画像は、著作権所有者様に帰属します。

画像のお取り扱いにはご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000