ぬりえ本作家さんのスクラッチアート♪ 第五弾
「ぬりえ本作家さんのスクラッチアート♪」シリーズ、第五弾!
切り絵作家・大橋 忍さんが絵柄を担当しているスクラッチアート、『自律神経を整えるスクラッチアート ふわふわの動物ときらきらの不思議な世界』です♪
(/゚ー゚)゚ー゚)ノ
大橋 忍さんは、
ぬりえ本『切り絵作家 大橋忍のCOLORING BOOK どうぶつ・小鳥・花・鉱石の塗り絵』の著者さん。
『切り絵作家 大橋忍のCOLORING BOOK どうぶつ・小鳥・花・鉱石の塗り絵』はまだご紹介はしていませんが、甘すぎない可愛らしさが魅力の動物イラストにお花や鉱石を組み合わせて、オンリーワンの世界観を作り出しているぬりえ本なんですよぉ。(*^ー^*)
そんなわけで、
水色だったり紺色だったりする所から驚きなのですがw
まぁまぁまぁ。(´∀`)
こんな風に、動物なんだけど甘ったるくなくて、
綺麗なんだけどどこか不思議な(?)図案のイラストが8枚楽しめる商品となっています。
あ、そうそう!ヽ(*'0'*)ツ
普通スクラッチアートと言うと、
シートに印刷された線を削って楽しむものですが、大橋 忍さんのスクラッチアートはその逆!
線を残し、それ以外の部分を削ると・・・
こんな風に♪(ノ)゚∀゚(ヾ)
ふんわり柔らかい色合いの下絵が姿を現す仕様になっているんです。
綺麗でしょ~♪
どのシートも削ると出てくる下絵の色がほんと優しく綺麗で、
「綺麗だなぁ」「綺麗だなぁ」って、絶えず感じながら楽しく削ることが出来ました。
d(゚∀゚)b
それから、
スクラッチアートを評価する上で大切なことの一つが「削り心地」だと思うんですけど、
そちらに関しても100点満点をあげられるほど超快適♪
少しの力でするんと削れる柔らかさだけど、シートの端がペリペリと勝手に剥がれてくるような脆さは見られません。
(最近のスクラッチアートは、柔らかい=脆いになっている節があるので・・・。)
付属のペンも優秀ですし、線残しタイプのスクラッチアートに挑戦してみたい方には文句なしにお勧め出来る商品となっています。(´・ω・`)ノ
最後に、
ぬりえ本『切り絵作家 大橋忍のCOLORING BOOK どうぶつ・小鳥・花・鉱石の塗り絵』の中に、スクラッチアートの図案の元になったであろうページがあったのでペタリ♪
うんうん、これはアレの元だね!φ(゚▽゚*)♪
図案の元のページ探し、とっても楽しかったですよ!(n*´ω`*n)
一目でそれと分かるものもあれば、いくつかのページのモチーフを組み合わせているものもあったりしてね~。
逆に、ぬりえ本にはない完全描きおろしの図案も知ることが出来ました。
そして思ったのは、『切り絵作家 大橋忍のCOLORING BOOK どうぶつ・小鳥・花・鉱石の塗り絵』を元して、あと2冊くらいはスクラッチアートが作れるんじゃないかと言うことですw
MdNさん、あと一冊でもいいから、作ってくれないかしら~♪| |д・)
うふふ。
ということで今回は、
『自律神経を整えるスクラッチアート ふわふわの動物ときらきらの不思議な世界』のご紹介でした♪
(o^∇^o)ノ
☆大橋忍さんのぬりえ本☆
0コメント