『Floral』と『Plant and Animal』の『Alphabet Coloring Book』

年代物の洋書ぬりえ本。

Plant and Animal Alphabet Coloring Book』と『Floral Alphabet Coloring Book』のご紹介です♪

(@゚ー゚@)ノ


まずは、より古い方のぬりえ本~

Plant and Animal Alphabet Coloring Book』から♪

(/゚ー゚)゚ー゚)ノ

Plant and Animal Alphabet Coloring Book』は、たくさんのモチーフをアルファベットの中に詰め込んだ絵柄が特徴のぬりえ本。

「Plant and Animal」という名前の通り、植物と動物のモチーフがたくさん登場しますよ♪

ヾ(@°▽°@)ノ

絵柄はAからZまで、

アルファベットの数だけあります。v(。・ω・。)


こちらは1979年12月1日発売ですから、40年ほど前の書籍になるんですけど。

いやぁ、今見ても、全然古臭い感じがしませんよね~。

とっても素敵です♪v(*'-^*)-☆ 

日本円で一冊600円程度なので、使われている紙は薄いですし、装丁もだいぶ簡素ですけどw

大事なのは中身ですから!(*^ー^*)

あたしは大満足です♪

巻末にはインデックスがついていて、

使用されたモチーフの名前が丁寧に紹介されていました。


ほぉ~!∑(゚Д゚)

「A」のページで使われたモチーフは、全部「A」から始まるものなんだ!

面白い♪(≧∇≦)b

表紙の裏側には、カラーの着色サンプルがプリントされています。


こんな風にカラフルに仕上げてもいいし、単色の濃淡だけで仕上げるのも楽しそうじゃないですかぁ?

うふふ。(´∀`)


妄想カラーリング、万歳(マンセー)!ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ


お次は、

Floral Alphabet Coloring Book』です♪

[壁]д・)ノ

こちらは、1987年11月1日発売。

Floral Alphabet Coloring Book』は「Floral」のアルファベットカラーリングなので、

お花や植物がぎっしり♪(ノ)゚∀゚(ヾ)

Plant and Animal Alphabet Coloring Book』に比べると線が華奢で、陰影などの描きこみも少なく、すっきりとした印象を受けます。

巻末にはインデックスがついているので、

モチーフを着色する際の参考にしてください♪(○´ω`○)ノ

・・・全部英語名ですけどもw

今はスマホでも調べられますし?w


試しにパソコンで「echeveria(エケベリア)」を調べてみたんですけど、「初めまして♪」の多肉植物さんでした。

こういう所からも、新しい出会いってあるものなんですね♪

エケベリア、覚えておこう。φ(゚▽゚*)♪


ということで、本日は~

Plant and Animal Alphabet Coloring Book』と『Floral Alphabet Coloring Book』二冊のご紹介でした♪

∪・ω・∪


本日も、素敵なぬりえ本との出会いに心からの感謝を♪

(o^∇^o)ノ 


☆こんな「Alphabet Coloring Book」もありますよ☆


当ブログで紹介しているぬりえ本の画像は、著作権所有者様に帰属します。

画像のお取り扱いにはご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000