6月に塗りたい!こんな絵柄♪ パート2
手持ちのぬりえ本の中から6月にピッタリな絵柄をご紹介する企画モノ、「6月に塗りたい!こんな絵柄♪ パート2」です。
ヾ(○゚▽゚○)
パート2は海外編!
洋書のぬりえ本の中から、「雨」「傘」などキーワードに当てはまる絵柄のページをピックアップしてご紹介します♪
世界の中で「梅雨」という現象が見られる地域が限られている為、少々こじつけ感は否めませんがw
個々のぬりえ本の著者が「雨」のモチーフをどのように描いているのか、楽しんで見ていただけたらと思います。
v(。・ω・。)
それではいってみましょう。
まずは、インデックスの話の時に登場したこともある~、
傘・雲・雨・虹などが描かれたこちらの見開き。
・・・インデックスの話の時にも登場したページだったりしますwヽ(;´Д`)ノ
左側のページには傘と雲と雨がたっくさん描かれているのですが、
その一つ一つの模様が個性的で、すごく可愛いんです♪
憂鬱になりがちな雨の日を、こんなに楽しく描けるなんて素敵~。(≧∇≦)b
お隣のページには、
雲から雨粒が落ち虹が生まれ、花々が美しく咲き乱れる様子が描かれていました。
ニャンコがうっとりと瞳を閉じていたり、傘の上の小鳥が自分サイズの小さな傘をさしていたりw
なんとも平和で、ハッピーな絵柄ですよね♪(*^ー^*)
タンタラッタ ランラ タンタラッタ♪
と、「雨に唄えば」のメロディーを口ずさみたくなるような、そんな楽しい雨の日が『Hidden Nature』にはありました。φ(゚▽゚*)♪
『Mein Winterspaziergang -Ausmalen und durchatmen-』と同じ著者さんのぬりえ本シリーズで、春verとなります。
『Mein Fruehlings spaziergang』で、あたしが6月に塗りたいなぁと思ったのは3ページ。
こちらのページには、雲と雨粒がぎっしり!( ´艸`)
Rita Bermanさんが描く線は全て一定なのではなく太い所と細い所があるので、強弱のメリハリがついていて心地良いです。
こちらのページには、ポタポタと雨の滴がしたたり落ちる傘。
傘の中にはニャンコが隠れていたり、お庭で摘んできたんでしょうか?、チューリップの花も入れられていますね♪(´∀`)
そのお隣のページには、
雨の日でも傘をさしてお散歩を楽しむニャンコたちの姿が♪
なんてキュートなんでしょう!(///∇//)
建物や街頭などの街の風景も、どこか童話の中出てきそうなメルヘンな雰囲気で素敵です。
『Mein Fruehlings spaziergang』に描かれている「雨」も、やっぱり楽しいものなのでした♪
v(*'-^*)-☆
傘が描かれた見開きページです。
(○´ω`○)ノ
傘・雲・雨・カタツムリ。
イラストのタッチが甘すぎない「大人カワイイ」「シンプルカジュアル」路線なので、老若男女問わず好まれそうな絵柄に仕上がっていますね。(*´∇`*)
あ、そうそう!
Jacqui Graceさんのこのぬりえ本のシリーズは、イラストと共に文字が入っているのが特徴だったりします。
ぬりえ本は世界中でたくさん作られていますが、文字も塗れるものはまだまだそこまで多くありません。
特に日本は少ないかな?(*´?`*)
塗り絵のブームも一段落したことですしw
ここいらでドカン!と個性的なぬりえ本、出しちゃってもいいんじゃないのぉ??
( ´∀`)σ)∀`)プニプニ
ということで、本日はここまで♪
(@`▽´@)/
日本の梅雨明けはまだもう少し先になりそうですから、出来ることならぬりえ本の中の「雨」のように、少しでも楽しみたいものですね~。
本日も、素敵なぬりえ本との出会いに心からの感謝を♪
(o^∇^o)ノ
0コメント