Flower Designs Coloring Book

Jenean Morrison(ジャニーヌ・モリソン)さんの洋書のぬりえ本、『Flower Designs Coloring Book』です♪

日本では『花のコロリアージュ フラワーデザインぬり絵ブック』という名前で、翻訳版が発売されていますよ。

v(。・ω・。)


ジャニーヌ・モリソンさんは、壁紙や文房具などのデザインをされている方なんだそうです。

だからか、お花がモチーフのぬりえ本と言っても・・・

こんな風に幾何学的なデザインであったりとか、

模様のようにお花と葉だけを描いたもの。

どこか懐かしいレトロな香りのする図案であったりとか、

お花なのかどうか分からないものまでw

イメージの異なるお花を描くのがとてもお上手なんですよね♪

(≧∇≦)b

あたしは、あまり柔軟な発想が出来る人間ではないらしく。

葉っぱは緑!木の幹は茶色!

水は青で、雲は白~。

・・・と、お決まりの色でしか塗れない人間なのですが、

こういう絵柄なら固定概念に囚われることなく、自由に塗ることが出来るのが嬉しいです♪

ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


とは言っても、ちゃんと可愛く塗りたいですから!

どういう塗り方で塗るのがいいのかなぁ?と悩み、

著者のジャニーヌ・モリソンさんのインスタグラムをチェックしていると、ぬりえ本と同じ絵柄をご自身で塗った画像がアップされていたんですよね~。

それを見て、「あ、これだ!!∑(゚Д゚)」と閃きましてw

そっくりそのまま、マネして塗ってみました♪ヾ(○゚▽゚○)


これがまた、楽しいんですよ!

完成形の着色見本がついているタイプの塗り絵本を塗っている感じ?

あぁ、最近流行りの「なぞり書き」の楽しさにも近いのかもしれませんね♪

難しいことを考えないで、物凄く集中出来ました。(*´∇`*)


このページをアップにしてみると、

実はかなり雑w

ちまちまちまと、ボールペンで塗っています。

ご本人様は、細めのサインペンで塗っていらっしゃったかな?(*´?`*)


でも、可愛いでしょ~。

ジャニーヌ・モリソンさんのセンス、すごいですよね!!

オレンジと緑と黄緑だけで、こんな素敵に仕上げちゃうんだから♪

完璧~!(n*´ω`*n)


ただベタっと塗りつぶすだけではなく、縞模様や水玉模様を上手に使って塗っていらっしゃるのがもうほんと素敵で♪

最初見た時に「こういう塗り方もあるんだ!」と、物凄く感銘を受けたのを覚えています。

『Flower Designs Coloring Book』には塗り方講座のようなものが一切ついていないのですけど、あたしにとっては著者の方のSNSが、その役割を果たしてくれました。

やっぱり、そのイラストを可愛く塗るポイントを知っているのは、そのぬりえ本を描いたご本人様なのです♪(≧∇≦)b


あっ!ヽ(*'0'*)ツ

今回のマネっこぬりえで面白かったのがね、

こんな感じで、着色済みイラストの一部しか画像が載せてられていなかったことなんです。


一部しかお披露目されていないということは、そのページを完成させる為には、自分で足りない部分を想像して塗らないといけないことになりますよね?

ご本人様の作り上げたイメージを壊すことなく、最後は自分のチカラできちんと完成させなくてはいけません。

勿論マネっ子している段階である程度塗り方のパターンが見えてきますけど、そうは言ってもご本人様とは想像力が違いますからw

まるで脳トレぬりえのお題でも出されたみたいに悩んで、うんと頭を使うわけです。(´∀`)

それがまた楽しかったですね~。


これら二枚のマネっ子ぬりえ。

どこからあたしが塗ったか、わかるかしら?w( ´艸`)

ジャニーヌ・モリソンさんのぬりえ本は、あたしを固定概念から解き放ち、ぬりえの新たな楽しみ方を教えてくれました。


 本日も、素敵なぬりえ本との出会いに心からの感謝を♪

 (o^∇^o)ノ


☆ジャニーヌ・モリソンさんのHP☆

☆ジャニーヌ・モリソンさんのインスタ☆

☆ジャニーヌ・モリソンさんのフェイスブック☆

☆Flower Designs Coloring Bookでインスタ検索☆

☆花のコロリアージュでインスタ検索☆



☆ジャニーヌ・モリソンさん その他のぬりえ本☆


当ブログで紹介しているぬりえ本の画像は、著作権所有者様に帰属します。

画像のお取り扱いにはご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000