ぬりえ本作家さんのスクラッチアート♪ 第三弾

「ぬりえ本作家さんのスクラッチアート♪」シリーズの第三弾!

サガキケイタさんのイラストを担当している、『削るだけで心がどんどん軽くなるマンダラスクラッチ』です♪(/゚ー゚)゚ー゚)ノ


サガキケイタさんと言えば、

ぬるだけで脳がイキイキ、若返る! マンダラぬり絵』や『ぬるだけで脳と心が元気になる! もっとマンダラぬり絵』で、小さなキャラクターの集合体で構成されるちょっと変わったマンダラ画を描いていらっしゃる方。

あたしは二冊目の「もっと」の方しかお迎えしていませんが、巻頭の読み物の部分も含めてなかなか面白いので、そちらは後日ご紹介しますね♪v(。・ω・。)


削るだけで心がどんどん軽くなるマンダラスクラッチ』は、

水・金・火・木・土と5つのイメージのシートが入っているのですが、

よく見るとね・・・

とっても個性的なキャラクターたちの集合体なんです♪( ´艸`)

カワイイでしょ~。

サガキケイタさんの描かれるイラストのテイスト。

妖怪〇ォッチが好きな方は、どストライクなんじゃないかしら?w

お花やティズニーのマンダラだと女性向けというイメージが強いですが、サガキケイタさんの描くマンダラは性別も年齢も国籍も問わない感じがします。

5枚のシートの中にはそこまで細かくない絵柄もあるので、そういうのを選んで子供さんに遊ばせてあげるのもいいかもしれませんね♪

(@゚ー゚@)ノ

付属のペンは、細かい所用と面削り用の2way仕様。

そちらのペンを使ってマンダラスクラッチをしようとした時、シートを削ることなく線の上をつるっと滑ってしまうことが多かったので、あたしは別のスクラッチアートに付属していたペンを使って削りました。ヽ(;´Д`)ノ


あたしのように別のスクラッチペンがある人はいいですけど。

削るだけで心がどんどん軽くなるマンダラスクラッチ』が初スクラッチアートな人で、付属のペンで削ってみてちょっとやりづらいなって方は、つまようじや竹串でも削れますので一度試してみてください。

「竹串を使った自作のスクラッチペン」なんて方法もありますので、気になったら検索検索~♪

  (@`▽´@)/ 


っと。

付属のスクラッチペンには少々不満があったりしますがw

シート自体の出来はなかなか良くて! d(゚∀゚)b

つまようじでもサラっと削れる、ほどよい硬さのシート面。

二度なぞらなくても済む程度の、適度な太さのガイド線。

一つ一つのモチーフのサイズが小さいので手のブレが分かりづらく、絵心がない人でも綺麗に描ける。

細かいけれど線と線が密着しすぎておらず、削った後も隣同士の線が独立している。

などなど。

十分にオススメ出来る商品だなぁと思いました♪(p*゚ー゚)乂(゚ー゚*q)


あ、そうそう!ヽ(*'0'*)ツ

完成したマンダラは部屋の壁に飾ったり、スマホの待ち受け画面にしたりして、毎日少しでも眺めるといいそうですよ。

心が静まって、気分のリセット効果があるそうです。


ということで本日は、削るだけで心がどんどん軽くなるマンダラスクラッチ』のご紹介でした♪

(o^∇^o)ノ


☆サガキケイタさんがイラストを担当したぬりえ本☆


当ブログで紹介しているぬりえ本の画像は、著作権所有者様に帰属します。

画像のお取り扱いにはご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000