ぬりえ本作家さんのスクラッチアート♪ 第二弾
ぬりえ本作家さんがイラストを担当していらっしゃるスクラッチアートをご紹介する企画、『ぬりえ本作家さんのスクラッチアート♪』の第二弾です。
今回ご紹介するのは、
アマゾンさんの発売日だと9月28日になっていたのですが、24日の月曜日には書店に並んでいたのでゲットいたしました♪
v(。・ω・。)ラッキー
こちらのスクラッチアートは、
アンソロジータイプのぬりえ本『やすらぎの花園―夢みる猫の散歩道 ぬりえBook』の片桐慶子さんとta-nyaさんがイラストを担当していらっしゃいます。
片桐慶子さんとta-nyaさんがイラスト担当しているスクラッチアートは、『心がやすらぐスクラッチアート ねことかがやきの花園』で3冊目!
8枚のシート(ホログラム2枚入り)とスクラッチペンがついて税込み1490円なので、そこそこお得感があります。 d(゚∀゚)b
『ねことかがやきの花園』の一番の特徴は、
葉っぱやお花の筋まで細かく描きこまれたイラストで
線を削ることを楽しめるシートと、
グレーに塗りつぶされたの部分(ガイド線)を全て削り取ることで、
ステンドグラスのような雰囲気が楽しめるシート。
そして、
「線画の楽しめるシート」と「削る部分の多いシート」のいいとこ取りとでもいいましょうか?w
その両方が混在しているシートがあることでしょう♪
こちらが完成verの画像です。
あたしは片桐慶子さんとta-nyaさんのスクラッチアートは「初めまして」ですのでw
いいとこ取りのこのシートから削り始めました。ヾ(○゚▽゚○)
にゃんこも可愛いしね~。
でも、一番右上にあるお花が線画なのは全体で見た時に少し弱い気がしたので、
「よし、それじゃあ!」と、ガイド線を削らずに残す中級者向けのアレンジにも挑戦してみることに♪
(ノ)゚∀゚(ヾ)
『ねことかがやきの花園』は線画を楽しむ部分のガイド線が非常に細くなっているので、ガイド線を削り残すのは難易度高めではありますがw
失敗したら台無しになる!!という緊張感の中で行うスクラッチアートも、なかなかMっ気があって楽しかったりします。
( ´艸`)
・・・だけど。
このブログ用に撮った完成verの写真を見て、とんでもないことに気が付いてしまいました!
「あれ、なんか。お花の色がおかしくない?」って。
ほらほら、それ、それ!ヾ(・ω・o)
お空にある、ガイド線残しのお花の、下にあるお花!
ここです、ここ、ここ!!
このお花の色、おかしくない?(((( ;°Д°))))
まるで、下についている葉っぱの色が浸食してきている、みたいな。
瞬時に襲い来る激しい悪寒。
ま、まさかね・・・。
だけど、いやな予感は当たると相場で決まっているし。
・ ・ ・これは確かめてみるしかない!(; ・`д・´)
意を決して他の部分も削ってみると、
うわー!
やっぱりか!
下絵とガイド線が、完全にズレちゃってる。ヽ(;´Д`)ノ
にゃんこの白い手足に葉っぱの緑が浸食して、ご覧の通り、見るも無残な有様に!
これはダメだ。(´・ω・`)
家族に相談しても「これは製品としてダメだね~」と言われてしまったので、出版社に連絡して新しいものと交換してもらうことになったのでありました。
あぁ。
線残し削り、楽しかったのになぁ。
当分は我慢我慢です。(。´Д⊂)
新しいシートもズレてたらどうしよう。ヽ(´~`;
はぅ、トラウマだぁ~。
・ ・ ・ あ、そうそう!ヽ(*'0'*)ツ
一番大事なことをお話するのを忘れていましたw
ズレてたのがあまりにショックで・・・。
えっと。
コスミック出版さんのスクラッチアートはガイド線が硬くて削りづらいと言われていましたが、『ねことかがやきの花園』は非常に削りやすいです♪ d(゚∀゚)b
スクラッチペンの動きに合わせてプルプルプルプルッと、気持ち良く削ることが出来ました。
今までのシリーズを購入してガッカリしていた方にも、是非お試しいただきたいと思います。
ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ
ということで、今回はここまで!
何か言い忘れてたら、あとで加筆しておこうw
次回は片桐慶子さんとta-nyaさんのぬりえ本、『やすらぎの花園―夢みる猫の散歩道 ぬりえBook』をご紹介する予定です♪
(o^∇^o)ノ
< ↓ 2019年1月23日追加 ここから ↓ >
完成作品例&ひとこと
返品&交換してもらったシート。
ご覧の通りに仕上がりました♪(@゚ー゚@)ノ
ズレてなーい!( ´艸`)
キラキララメシート。
グレーのガイド線が残ると目立つので、線よりほんの少しオーバー気味に削ると綺麗に仕上がりますよぉ。v(。・ω・。)
これに限らず、キラキラ仕様のシートは目にズキュンと刺さります。
頭痛の時は極力避けてください♪
塗りつぶし部分と線画の部分が混在した、バランスの良いシート。
長い直線部分があり、ガイド線から外れずにどれだけまっすぐ削れるか!と、「実力試し」のような気分で楽しめたシートですw
窓のオレンジ色の部分は、つまようじを寝かせてジャーっと!!
おかわりしたくなるくらい気持ち良い♪(n*´ω`*n)
< ↑ 2019年1月23日追加 ここまで ↑ >
☆片桐慶子さんとta-nyaさんのスクラッチアート☆
☆片桐慶子さんとta-nyaさんのぬりえ本☆
0コメント